134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山武市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-09

それには、やはり、根拠が必要ですので、作田川流域河川雨水流域ごとの総水量を、合流地点部分で、どれくらいあるかを量っていただければと思います。それをすることによって、川の断面で、のめるか、のめないかということは、また違ってくるかと思いますので、ぜひ、その点、よろしくお願いしたいと思います。  

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

御質問の未開通区間埴谷地先のさんぶの森公園脇交差点から県道横芝山武線との合流地点までの進捗状況につきまして、千葉県へ確認したところ、未開通区間700メートルのうち、520メートルが工事着手されており、用地につきましては、面積ベースで約98%が確保されていると聞いております。

大網白里市議会 2022-09-07 09月07日-02号

準用河川金谷川整備につきましては、2級河川小中川合流地点から上流事業計画区間460メートルのうち、これまでに旧国道128号、要害橋まで、132メートルの区間整備が進捗しているところでございます。 今後、JR東金線金谷踏切までの改修工事を進めていく予定でございますが、工事に必要な用地の取得が一部できていないことから、現在工事を休止しており、関係地権者と引き続き交渉を行っております。 

印西市議会 2022-09-06 09月06日-04号

通報のありました場所につきましては、泉野、鹿黒地先国道464号から主要地方道船橋印西線への合流地点及び牧の原小学校の前の市道でございます。 ○議長中澤俊介) 4番、松本有利子議員。 ◆4番(松本有利子) (3)、市の対応、対策について伺います。 ○議長中澤俊介) 吉林市民部長。 ◎市民部長吉林由美子) お答えいたします。  

富里市議会 2021-12-03 12月03日-04号

その後、本市におきまして、合流地点に接続する部分までの雨水幹線水路拡幅工事平成19年度と平成20年度に行っております。また、平成22年度及び平成23年度におきましては、第二暫定調整池内の既設の水路施設となりますボックスカルバートの補修工事を行い、根木名川9号雨水幹線が完成した形となりましたことから、その時点におきまして暫定調整池としての役割は終了しているものと認識をしております。 

習志野市議会 2020-09-23 09月23日-04号

さらに昨年度、谷津川と谷津干潟合流地点掘削及び干潟の一部をかさ上げするなどの工事が実施されたところであります。 これらの工事によりまして、東京湾谷津干潟水流改善され、水質改善干潟時の露出地表面積増加が見られるとともに、アオサ滞留減少にも効果が見受けられます。また、水鳥餌場環境改善が図られ、水鳥が羽を休め、餌となる底生生物などをついばむ姿がより多く見られるようになりました。 

習志野市議会 2020-09-23 09月23日-04号

さらに昨年度、谷津川と谷津干潟合流地点掘削及び干潟の一部をかさ上げするなどの工事が実施されたところであります。 これらの工事によりまして、東京湾谷津干潟水流改善され、水質改善干潟時の露出地表面積増加が見られるとともに、アオサ滞留減少にも効果が見受けられます。また、水鳥餌場環境改善が図られ、水鳥が羽を休め、餌となる底生生物などをついばむ姿がより多く見られるようになりました。 

長生村議会 2020-03-02 令和2年定例会3月会議(第2日) 本文

現在示されている一宮川流域浸水対策特別緊急事業の一部として、国の激甚災害指定を受けて、令和6年度までに152億円をかけて緊急に河道断面拡大事業を行うとして、一宮川中流域瑞沢川合流地点から豊田合流地点までの間の河道拡幅などを行うという大事業です。ですから、事務所も新たに一宮川改修事務所ができるわけですけれども。

館山市議会 2020-03-02 03月02日-02号

建設環境部長加藤浩一) 直接山名川、滝川の合流地点のあふれているところを確認までには至っておりませんけれども、おどや九重店から北に行きます、ライスセンターのほうに行きますところに、最初に界橋というものがございます。こちらは、市道8038号線でございますけれども、その路線の通行止めをした際に、ここ冠水が発生しましたので、その調査をしたときに周辺の状況は確認しているところでございます。 

印西市議会 2020-02-27 02月27日-06号

◆17番(松尾榮子) 重点区域では減少傾向ということなのですが、ごみのポイ捨てにつきまして国道464号線と県道船橋印西線合流地点トンネルとか、船橋印西線の大塚地先トンネル内で目に余る数の弁当殻などのごみが捨てられております。このような場所について、市はどのような対策をとっているのか、伺います。 ○議長板橋睦) 髙橋環境経済部長。 ◎環境経済部長髙橋政勝) お答えいたします。  

柏市議会 2019-12-05 12月05日-02号

戸張街道からの合流地点工事が終了するまでは利用できないとのことですが、早期工事完了が求められています。工事進捗状況をお示しください。また、この交差点子供たち登下校の安全に対して心配の声が寄せられています。カメラお願いします。この写真は、戸張交差点千葉方面に向かって見たものです。この交差点戸張街道方面に左に曲がる歩道部分、矢印の赤の丸の部分です。

佐倉市議会 2019-12-05 令和 元年11月定例会-12月05日-05号

そこで、私からは高野川と井野川の合流地点で発生した氾濫について、その原因と対策についてお伺いをいたします。そこにただ1軒だけ農家、大工さんをやっている方が住んでいらっしゃいます。また、高野川及び小竹川対策協議会は、現在どのようになっているでしょうか。 ○議長石渡康郎) 土木部長。 ◎土木部長豊田和正) お答えいたします。  

君津市議会 2019-12-05 12月05日-03号

県では堆積量などのしゅんせつにあたっての基準は決まっていないとのことですが、今年度は貞元地先釜神橋付近及び下湯江地先の、先ほど話しました派川江川合流地点しゅんせつ工事を実施するということでございます。 以上です。 ○議長鴇田剛君) 須永和良君。 ◆16番(須永和良君) わかりました。定期的にも行っていないわけですよね。

君津市議会 2019-12-04 12月04日-02号

実施場所下湯江地先の派川江川合流地点貞元地先釜神橋付近であり、釜神橋付近は既に工事を発注しているとのことです。 今後、台風や集中豪雨時に浸水被害等が発生しないよう、千葉県に対して河川改修促進や適切な河川維持管理について要望してまいります。 以上でございます。 ○議長鴇田剛君) 加藤教育部長。 ◎教育部長加藤美代子君) 自席から答弁させていただきます。 

柏市議会 2019-06-13 06月13日-02号

ナガエツルノゲイトウは、さらに大堀川を遡上し、地金堀との合流地点まで繁殖域を拡大しています。この問題をどのように把握し、駆除はどのように行うのか、お示しください。戻してください。 次に、教育子供行政について、幼児教育保育無償化です。無償化される保育料について代理受領のほうが簡素な手続で効率的だと考えますが、代理受領償還払いについてどのような認識なのか、お示しください。

松戸市議会 2019-06-13 06月13日-03号

その合流地点は、市川市と松戸市の市境であり、市川側は林が茂り、下草や低木、大きな木が茂り、ある意味、自然豊かな緑地ではありますが、川までの傾斜が結構斜めで、樹木が倒れかかっていたり、土が崩れ落ちており、一部分では水をせきとめている箇所も見受けられました。また、自転車などのごみが投げ捨てられているなど、不法投棄されていました。合流部では、濁った汚水が混ざり、黄土色の汚い水が流れる水路という感じです。

千葉市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2019-03-04

また、都川と支川都川合流地点上流部には、河川の増水した水を一時的に貯留する都川多目的遊水地計画され、約14万トンの水量を貯留する施設整備最終形ではありませんが、平成26年度に完成したと聞いております。  都川水里公園は、千葉県が整備するこの多目的遊水地の上部を活用した総合親水公園で、面積が約43.8ヘクタールと広大な公園計画であります。

柏市議会 2018-09-20 09月20日-06号

特に犠牲者が多かった小田川の北側には1時半に避難指示が出されていますが、国交省はこの後すぐの1時34分に小田川との合流地点近くの高馬川で堤防の決壊を確認しています。もし避難準備高齢者等避難開始時点避難対象地区の住人が避難開始できていれば、小田川が氾濫するまで13時間ありましたので、高齢者障害者十分避難が可能だったと考えます。

君津市議会 2018-09-04 09月04日-02号

今回の西日本豪雨では、支流の流れが合流地点でせきとめられて水位を上げてしまうバックウオーター現象が起きたため、堤防が次々と決壊したと言われています。本市ハザードマップ洪水避難地図を見ますと、小糸川と派川江川中富付近危険度が最も高いと思われます。この地域の住民の皆さんへの情報提供は十分になされているのかお伺いいたします。 細目2、避難所の備品、備蓄についてお伺いいたします。